新生児~乳幼児、はじめての電車!パパ目線で解説【生後2-3ヶ月の体験談】

  • URLをコピーしました!
Badass-Dad

意外と電車でイケねえかな。
車もってねえし。

はじめての赤ちゃんとのお出かけって緊張するもの。予期せぬことも沢山起こります。

赤ちゃん連れの移動、気を付けようとは思うけど何を気をつけりゃええんじゃい……ええい、わからん!なんとかなるだろ!というパパのために、おなじパパ目線(割と子育てざっくり派)で体験談&困ったポイントなどをご紹介します。

今回は電車編!電車に乗れたらだいぶ気軽に行動できるようになりますね。

たぶん入退院の送り迎えとか予防接種とかのお出かけで気になることだと思うので、ぜひ参考にしてください。

目次

最初に結論を・・・

「タクシーも便利だけど、コストも考えるとできれば電車でイケねえかな」って思う気持ち、正直ありますよね。

結論としては、小さいころからでも短距離なら意外とイケる。でも最初の退院のときは避けた方が無難

Badass-Dad

便利だけど最初は大変!

準備と実際の様子(体験談)

我が家では生後2-3ヶ月ごろが電車のデビュー戦でした。地下鉄で数駅ほど。

まずは赤ちゃんをベビーカーにセット

最初は新生児用のAB型ベビーカー(Joieのトラベルシステム)、腰が座った後は軽量で動かしやすいB型(ピジョンのビングル)を使っています。

初移動のときは冬場だったので、ブランケットをかけてもっこもこにしました。夏場だと紫外線対策ね。

ちなみに、抱っこ紐オンリーでの長距離移動は最初はあまりおすすめしません。
赤ちゃんが慣れるまでは泣くし、重くてしんどいし、どうしても荷物も多くなるので。

ママはもちろんだけど、鍛えているパパでも抱っこし続けるのはしんどい。

最難関!エレベーターを駆使して駅のホームにたどり着く

階段・エスカレーターが一切使えないので、すんげーーー遠回りになります!上下移動にマジで弱い。

どんなに力持ちでも、スーツケースみたいに小脇に抱えて登り降りはできません。

いままで意識してなかったエレベータ専用の入り口
一個フロアまたがるだけであちこち移動。

慣れてるはずの駅でも迷宮状態!え、どこから降りるんだっけ…?

電車に乗り降り、居場所を確保する。

あとは電車に乗るだけ。

混雑時間帯でなければどこでも大丈夫ですが、ベビーカー専用スペースのある車両だと気兼ねしません。

優先スペースがある場合も
ベビーカーは場所を取ってしまうので、専用スペースは助かる。

ちなみに車内での赤ちゃんの吸引力はすさまじく、老若男女あらゆる人を吸い寄せます。

慣れると嬉しい反面、最初はママもパパも超過敏モードなので周りのあらゆるものに神経使います。

Badass-Dad

最初は周りの人や荷物に赤ちゃんにぶつからないかとか心配!
気分はジャングルの中を探検するレベル

電車でよかったこと

とにかく安くて気軽なので、電車に乗れると行動の幅が一気に広がります。

  • 圧倒的に安い。予約も不要。
  • 急発進・急停車など、事故の心配がないのもなんとなく安心。
  • 周りの人がやさしい。順番や場所を譲ってもらえたりと本当にありがたい…

電車乗るようになってからお出かけの頻度があがりました。

電車で実際にこまったこと

上でもご紹介のとおり、大人だけの場合に比べて圧倒的に時間がかかります。

  • 階段・エスカレーターが使えない分、普段の2~3倍くらい移動に時間がかかる。
  • 車にくらべると大荷物は運べない。
  • 騒音など刺激が沢山なので、赤ちゃんの体力を消耗する。

エレベーター問題は切実です。

そもそも迷路状態で遠回りなうえ、大抵エレベーターは1基しか設置されていないので、待ちにも相当時間がかかります。

改札からして別場所の場合もある

騒音問題もあって、最初に電車乗った時は我が子は硬直してました。慣れたけど。

まとめ

電車に乗れるようになるとむちゃくちゃ気軽です!エレベーターでの移動がネックだけど、慣れてしまえば問題なし

ただし最初は神経が削られるし荷物も大量には運べないので、退院のときは電車は避けた方が無難かなと思います。

奥さん退院時の交通手段は、こちらの記事にもまとめているのでぜひ参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代会社員の新米パパ
家事が得意なわけではないが、妻と娘にモテるためにイケてるパパ(Badass-dad)を目指している

目次